ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 船橋美術年表

船橋美術年表

 椿貞雄が船橋尋常高等小学校の代用教員となった大正15年以降の船橋市の美術活動をまとめた年表です。

西暦 和暦 日付 事項
1926 大正15年 3月31日 山本鼎の紹介により椿貞雄が船橋尋常高等小学校(現・市立船橋小学校)の代用教員(尋常科勤務)となる。
1948 昭和23年 11月20日~22日 「武者小路実篤、中川一政、椿貞雄油絵日本画展覧会」開催(千葉県立図書館)
1948 昭和23年 11月20日 「武者小路実篤・中川一政文藝美術講演会」開催(千葉教育会館)椿貞雄が司会を務める。
1949 昭和24年 11月10日~16日 第1回千葉県美術展覧会 開催(千葉県立図書館)椿貞雄は、洋画部門の運営委員を務める(1957(昭和32)年の第9回展まで)。
1952 昭和27年   船橋市文化祭 開催(船橋市中央公民館、船橋小学校の校舎を利用) 絵画展・短歌会・俳句会・映画会等が開かれる。
絵画展には清川尚道、右島四郎の声掛けにより、椿貞雄、荒居徳亮、石川健次、高松健太郎、児玉輝彦、清水光子等が出品。
1953 昭和28年 6月~8月 成人学校デッサン科 開校(船橋市中央公民館)講師を牛玖健治が務める。
1953 昭和28年   美術サークル「コントン会」発足(会長:清川尚道) 2009(平成21)年まで活動。
1953 昭和28年   美術展覧会 開催(宮本中学校講堂)新倉喜作、牛玖健治、小川翠葉、高木東扇、田中宥正、大田歳等が新規参加。
1954 昭和29年   美術展覧会 開催(右島画廊)
1955 昭和30年   美術展覧会 開催(船橋市中央公民館)
1955 昭和30年 9月13日 船橋ロータリークラブ 創立
1955 昭和30年 11月1日 船橋市中央公民館 落成。椿から「富士図(精進湖)」が寄贈される。
1955 昭和30年 11月1日~7日 落成記念文化祭 開催(船橋市中央公民館)
1956 昭和31年   船橋市文化会 発足。市の文化運動を促進するため、清川尚道、佐野翠波、柏崎夢香、荒居徳亮、秋山日出夫等が各分野の文化人に呼び掛け、誕生。
1962 昭和37年  

船橋市美術連盟結成準備会 開催。メンバーは日本画:児玉輝彦、土生二郎、大田歳、牧野金太郎、洋画:石川健治、居関金一、横山良雄、空野八百蔵、飯田実雄、久保田明通、彫塑:荒井徳亮、工芸:猪俣伊治郎、三村比呂志、書:金子聴松、浅見錦龍、高木東扇。

1962 昭和37年 12月 船橋市美術連盟 結成。結成メンバーは荒居徳亮、石川健治、久保田明通、三村比呂志、児玉輝彦、浅見錦龍、居関金一、清水光子、小川翠葉の9名。事務局は船橋市教育委員会社会教育課内におかれる。
1963 昭和38年 9月29日~10月3日 「第1回船橋市美術展覧会」開催(船橋市中央公民館) 出品作品数157点。市教育委員会との共催により、以後、毎年開催。
1968 昭和43年 10月 鈴木善雄らが「船橋美術研究所」を発足。
1969 昭和44年 10月 千葉県の認可を受け「ふなばし美術学院」開校(学院長・鈴木善雄)。
1974 昭和49年 10月 千葉県立美術館 開館
1974 昭和49年 12月6日~8日 「第5回 文化財展-郷土にゆかりの深い美術展-」( 船橋市郷土資料館、主催:船橋市教育委員会/船橋市史談会)
1979 昭和54年 3月4日~21日 「第1回 千葉県小学生美術展」(船橋西武美術館) 1982(昭和57)年の第4回まで毎年、船橋西武美術館で開催。
1979 昭和54年 8月19日~26日 「第1回 船橋市写真展」(市民文化ホール)審査員・北井一夫、黒川雅光。以後、毎年開催。1985(昭和60)年から市教育委員会との共催となる。
1979 昭和54年   船橋西武美術館 開館(1996(平成8)年閉館)
1981 昭和56年 1月2日~2月4日 「房総の浮世絵展:今よみがえる大江戸文化/船橋市立図書館コレクション」(船橋西武美術館、主催:西武美術館/船橋市教育委員会)
1981 昭和56年 2月14日~23日 「千葉県新進作家展」(船橋西武美術館)
1981 昭和56年   野外彫刻設置事業 開始(1998(平成10)年3月まで、24体設置)
1983 昭和58年 2月18日~3月2日 「第1回船橋市美術連盟会員展(20周年記念会員展)」(船橋西武美術館)出品作品数114点。市教育委員会との共催により、以後、2019(令和元)年まで毎年開催。
1985 昭和60年 6月2日~8月25日 「ウォーターフロント ペイント大会」(ららぽーと脇の船橋港堤防)
1986 昭和61年   「ふなばし造形まつり」(海老川流域、主催:船橋造形まつり実行委員会)以後、10年開催。
1986 昭和61年 10月 清川尚道氏が財団法人として清川記念館を設立。
1986 昭和61年   海老川の橋の彫刻 設置(1997(平成9)年まで、13ヶ所)
1987 昭和62年 9月18日~10月7日 「椿貞雄展:船橋をこよなく愛した孤高の画家/船橋市制50周年記念」(船橋西武美術館、主催:椿貞雄展実行委員会/協力:西武美術館/千葉県立美術館)
1987 昭和62年 11月 ふなばしワンパク王国 開園
1987 昭和62年   「ウォーターフロント ペイント大会」(ららぽーと脇の船橋港堤防)
1987 昭和62年   北井一夫「フナバシストーリー」船橋市役所1階で展示。
1988 昭和63年 10月 平和を呼ぶ像を設置(ふなばしワンパク王国)
1988 昭和63年   船橋市美術品購入事業 開始(1997(平成9)年3月まで、65点)
1989 平成元年   北井一夫『フナバシストーリー』(六興出版)出版。
1990 平成2年 9月26日~10月10日 「秋山孝展 ふなばし1990」(ふなばしワンパク王国・西武百貨店船橋店5階 アートスポット(9月26日~10月8日)、主催:ワンパク王国/財団法人船橋市公園協会)
1990 平成2年   「ウォーターフロント ペイント大会」(ららぽーと脇の船橋港堤防)
1991 平成3年 11月10日~24日 「ユーモア彫刻展1991」(ふなばしワンパク王国、主催:ワンパク王国/ワンパク王国友の会/ユーモア彫刻展実行委員会・日本ユーモアネットワーク)
1992 平成4年 11月1日~8日 「ユーモア彫刻展1992(」 ふなばしワンパク王国、主催:財団法人船橋市公園協会/船橋市レクリエーションレジャー友の会)
1993 平成5年 1月12日 船橋市民ギャラリーが船橋スクエア21ビル3階にオープン。
1993 平成5年 1月12日~31日 「船橋市民ギャラリーオープン記念事業 芸術祭」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市/船橋市教育委員会)
1993 平成5年 4月7日~12日 「第9回 千葉県工芸作家展」(船橋西武美術館、主催:西武百貨店船橋店)
1993 平成5年 7月1日 財団法人船橋市文化・スポーツ公社 設立
1993 平成5年 10月24日~11月3日 「環境彫刻&ユーモアアート展 1993」(ふなばし海浜公園、主催:財団法人船橋市公園協会)
1994 平成6年 3月10日~21日 「船橋ゆかりの芸術家-没後20周年-石井鶴三展」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会/財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1994 平成6年 6月14日~19日 「デンマークの巨匠=オルセンが描く アンデルセン童話の世界原画展」(船橋市民ギャラリー・船橋市総合体育館(6月24日~7月2日)、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
1994 平成6年 8月9日~14日 「船橋市収蔵浮世絵展」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会、財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1994 平成6年 8月17日~28日 日韓現代美術交流展' 94「対話する風土」(船橋市民ギャラリー、主催:日韓現代美術交流実行委員会/財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1994 平成6年   「環境彫刻&ユーモアアート展 1994」(ふなばし海浜公園、主催:財団法人船橋市公園協会)
1995 平成7年 1月17日~22日 「秋山孝エコユーモアアート展(」船橋市民ギャラリー、主催:秋山孝エコユーモアアート展実行委員会/船橋市教育委員会)
1995 平成7年 3月3日~12日 「今、甦えるエコロジーアート展 環境アート展~ふなばし在住作家にみる水と緑の周辺~」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
1995 平成7年 4月1日 市民ギャラリーの施設管理・運営を財団法人船橋市文化・スポーツ公社に委託。
1995 平成7年 5月21日~28日 「〈北習志野開拓50周年記念〉習志野原開拓写真展」(船橋市総合体育館・船橋市郷土資料館( 6月1日~6月30日)、主催:習友会/財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1995 平成7年 7月5日~16日 「H.C.アンデルセン生誕190年 デンマークの巨匠 イブ・スパング・オルセン&ラース・ポーが描く アンデルセン童話の世界作品展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1995 平成7年 8月16日~27日 「モダンアート 東アジアの作家達展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/モダンアート東アジアの作家達展実行委員会)
1995 平成7年 10月27日~11月5日 「環境彫刻&ユーモアアート展 1995」(ふなばし海浜公園、主催:財団法人船橋市公園協会)
1996 平成8年 3月1日~10日 「船橋ゆかりの芸術家展 加倉井和夫の世界~白い空間美の魅力~」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
1996 平成8年 5月1日~12日 「-平成8年度主催事業-「草野慎」木彫特別展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1996 平成8年 8月21日~9月1日 「千葉に住む8カ国20人の作家達展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/千葉に住む8カ国20人の作家達展実行委員会)
1996 平成8年 10月 ふなばしアンデルセン公園子ども美術館 開館
1997 平成9年 2月28日~3月9日

「船橋ゆかりの芸術家展 池田幹雄日本画展~幻想的情景の表現~」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)

1997 平成9年 3月19日~30日 「中国現代紀実写真家5人展 中国の今をありのままに撮りつづける」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1997 平成9年 8月20日~31日 「ASIAN WIND NOW'97 アジアの美術と現在」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人文化・スポーツ公社/ASIANWIND NOW'97実行委員会)
1998 平成10年 2月27日~3月8日 「船橋ゆかりの芸術家展 藤田潤ガラス展~内省(メディテーション)と浄化(カタルシス)~」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
1998 平成10年 3月24日~29日 「スズキコージの世界 絵本・原画作品展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
1998 平成10年 8月19日~30日 日韓現代美術交流展'98「臨界域 RINKAIIKI」(船橋市民ギャラリー、主催:日韓現代美術交流展実行委員会/財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1998 平成10年 12月8日~13日 「'98とっておきの芸術祭 ㏌ふなばし 障害者の芸術文化活動の可能性を切り拓き社会参加の促進を図る」開催。(船橋市民ギャラリー・船橋市勤労市民センター(12月12日~13日)、主催:'98とっておきの芸術祭㏌ふなばし実行委員会/財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
1999 平成11年 4月27日~5月9日 「フェリクス・ホフマン絵本原画展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
1999 平成11年 8月18日~29日 「船橋日仏現代美術交流展'99-手法とエスプリ-」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋日仏現代美術交流展実行委員会)
1999 平成11年 12月1日 財団法人清川記念館から記念館および収蔵作品147点が市に寄贈される。
2000 平成12年 5月2日~7日 「田島征彦 田島征三 絵本原画展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
2000 平成12年 6月14日 清川尚道氏から作品37点が市に寄贈される。
2000 平成12年 8月23日~9月3日 「ベトナム・タイ・日本現代美術交流展㏌ふなばし」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ベトナム・タイ・日本現代美術交流展実行委員会/今日の美術を考える会)
2001 平成13年 3月3日~11日 「清川記念館収蔵作品展」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
2001 平成13年 5月1日~6日 「かこさとしの世界 絵本・原画作品展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/“かこさとしの世界”実行委員会)
2001 平成13年 7月22日~9月2日 第1回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2001「現代美術からみた縄文世界」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2001 平成13年 8月22日~9月2日 サンフランシスコ ふなばし現代美術国際交流展「それぞれの物語」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/サンフランシスコ ふなばし現代美術国際交流展実行委員会/今日の美術を考える会)
2001 平成13年 8月26日 トヨタ・エイブルアート・フォーラム千葉「障害のある人たちの芸術活動の進め方」開催(船橋市勤労市民センター、主催:トヨタ・エイブルアート・フォーラム千葉実行委員会/トヨタ自動車/エイブルアート・ジャパン)
2002 平成14年 3月2日~10日 第2回 清川記念館収蔵作品展「椿貞雄・夏子親子展 ―清川記念館収蔵作品展―」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
2002 平成14年 5月1日~12日 「薮内正幸の世界 絵本・ポスター原画展/小林重三作品展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会/「薮内正幸の世界」原画展実行委員会)
2002 平成14年 6月18日~23日 「コントン会50周年記念展」(船橋市民ギャラリー)
2002 平成14年 7月21日~9月1日 第2回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2002「現代美術からみた縄文世界Vol.2」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2002 平成14年 8月21日~9月1日 ふなばし現代美術国際交流展「出会い→誕生」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代美術国際交流展実行委員会/今日の美術を考える会)
2003 平成15年 1月11日、12日 トヨタ・エイブルアート・フォーラム千葉「障害のある人たちのアート・サポーター入門講座」開催(船橋市民ギャラリー、主催:トヨタ・エイブルアート・フォーラム千葉実行委員会/トヨタ自動車株式会社/エイブル・アート・ジャパン)
2003 平成15年 7月19日~8月31日 第3回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2003「縄文体感アート」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2003 平成15年 8月20日~31日 ふなばし現代美術交流展'03「ひとのかたち ひとのきもち」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代美術交流展'03実行委員会/今日の美術を考える会)
2004 平成16年 3月26日~4月11日 トヨタ・エイブルアート・フォーラム千葉 自主企画「縄文と遊ぼ! われら縄文芸術家」(障害のある人たちのための音楽と造形のワークショップ)開催(飛ノ台史跡公園博物館、主催:トヨタ・エイブルアート・フォーラム千葉実行委員会、共催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館)
2004 平成16年 4月28日~5月9日 「小林豊 絵本原画展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
2004 平成16年 7月24日~9月19日 第4回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2004「縄文体感アートⅡ」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2004 平成16年 8月18日~29日 サンフランシスコ ふなばし現代美術国際交流展'04「ダイアローグプロジェクト」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/サンフランシスコ ふなばし現代美術国際交流展'04実行委員会/今日の美術を考える会
2005 平成17年 3月5日~13日 第3回 清川記念館収蔵作品展「清川コレクションと近代日本画の流れ~明治初頭の書~」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
2005 平成17年 4月27日~5月8日 「語りつぐむかしばなし 瀬川康男 絵本絵画展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
2005 平成17年 7月23日~9月18日 第5回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2005「観て、創って、感じよう 縄文の世界」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2005 平成17年 7月25日 清川コレクションのうち、椿貞雄「入江(伊豆風景)」ほか計8点の作品が船橋市の文化財に指定される。
2005 平成17年 8月17日~28日 ふなばし現代美術交流展「物語が生まれる所」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代美術交流展'05実行委員会/今日の美術を考える会)
2005 平成17年 12月6日~11日 「船橋市新指定文化財展」(船橋市民ギャラリー)
2006 平成18年 7月23日~9月17日 第6回 縄文国際コンテンポラリーアート展 inふなばし2006「縄文のエスプリ」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2006 平成18年 8月23日~9月3日 ふなばし現代美術交流展'06「ひかりあるところで」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代美術交流展'06実行委員会/今日の美術を考える会)
2007 平成19年 3月20日~25日 第4回 清川コレクション展「椿貞雄展」(船橋市民ギャラリー、主催:船橋市教育委員会)
2007 平成19年 7月21日~9月16日 第7回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2007「出会いの造形 古代飛ノ台とアート」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会)
2007 平成19年 8月17日~9月2日 「降矢なな絵本原画展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
2008 平成20年 7月20日~9月14日 第8回 縄文コンテンポラリーアート展 inふなばし2008「出会いの造形Ⅱ 古代飛ノ台とアート」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会)
2008 平成20年 8月13日~24日 ふなばし現代アート展' 08「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展'08「アラカルト」実行委員会)
2009 平成21年 7月19日~9月13日 第9回 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし2009「縄文ピュア 古代飛ノ台とアート」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2009 平成21年 8月12日~23日 ふなばし現代アート展' 09「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展'09「アラカルト」実行委員会)
2009 平成21年 10月14日~18日 「船橋市所蔵作品展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
2010 平成22年 7月18日~9月12日 第10回 縄文国際コンテンポラリーアート展inふなばし2010「縄文のエスプリⅡ 先史飛ノ台とアートの10年」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会)
2010 平成22年 8月11日~22日 「西村繁男絵本原画展」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
2010 平成22年 10月13日~17日 第2回 船橋市所蔵作品展「椿貞雄とその周辺」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
2011 平成23年 7月17日~9月11日 第11回 縄文国際コンテンポラリーアート展inふなばし2011「ビバ!縄文 先史飛ノ台とメキシコ・マヤの根」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文国際コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2011 平成23年 8月10日~21日 ふなばし現代アート展2011「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展2011「アラカルト」実行委員会)
2011 平成23年 10月12日~16日 第3回 船橋市所蔵作品展「市所蔵品にみる近代日本画(船橋市民ギャラリー、主催:財団法人船橋市文化・スポーツ公社、共催:船橋市教育委員会)
2012 平成24年 7月15日~9月9日 第12回 縄文国際コンテンポラリーアート展inふなばし2012「チャオ!縄文 先史飛ノ台と古代イタリア」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文国際コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2012 平成24年 8月15日~26日 "「長野ヒデ子絵本の世界」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市地域文庫連絡会)
2012 平成24年 10月16日~21日 "第4回 船橋市所蔵作品展「市所蔵作品と生活の中の美術」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社、共催:船橋市教育委員会)
2013 平成25年 7月21日~9月8日 第13回 縄文国際コンテンポラリーアート展inふなばし2013「サワディー!縄文 タイ古代と先史飛ノ台」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館、縄文国際コンテンポラリーアート展実行委員会/今日の美術を考える会)
2013 平成25年 8月13日~25日 第4回 ふなばし現代アート展「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展「アラカルト」実行委員会)
2013 平成25年 10月8日~13日 第5回 船橋市所蔵作品展 「書~歴史上の人物~」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社、共催:船橋市教育委員会)
2014 平成26年 7月20日~9月7日 第14回 縄文コンテンポラリー展inふなばし2014「縄文の手・現代の手」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:縄文コンテンポラリーアート展実行委員会)
2014 平成26年 8月13日~24日 「片山健 絵本原画展」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社)
2014 平成26年 10月7日~12日 第6回 船橋市所蔵作品展「木村伊兵衛写真展」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社、共催:船橋市教育委員会)
2015 平成27年 7月19日~8月30日 第15回 縄文国際コンテンポラリー展inふなばし2015「環 北海道・サハリン・カムチャッカ~北米へとつながる古代と現代」(飛ノ台史跡公園博物館、主催/船橋市飛ノ台史跡公園博物館、縄文コンテンポラリー展実行委員会)
2015 平成27年 8月11日~23日 第5回 ふなばし現代アート展「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展「アラカルト」実行委員会)
2016 平成28年 1月12日~17日 第7回 船橋市所蔵作品展「市指定文化財展」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社、共催:船橋市教育委員会)
2016 平成28年 7月24日~9月4日 第16回 縄文コンテンポラリー展inふなばし2016「わたしたちのみなもと」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリー展実行委員会)
2016 平成28年 12月13日~18日 第8回 船橋市所蔵作品展「椿貞雄 生誕120年記念展」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市教育委員会)
2017 平成29年 3月14日~20日 第9回 船橋市所蔵作品展 「吉澤野球博物館美術コレクション 近代日本画展」(船橋市西図書館、主催:船橋市教育委員会)
2017 平成29年 7月 船橋市デジタルミュージアム 公開
2017 平成29年 7月23日~9月3日 第17回 縄文コンテンポラリー展inふなばし2017「とび博でアートみいーつけた」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリー展実行委員会)
2017 平成29年 8月8日~20日 第6回 ふなばし現代アート展「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展「アラカルト」実行委員会)
2017 平成29年 8月22日~9月3日 第10回 船橋市所蔵作品展「清川コレクションにみる椿貞雄と白樺派の文士たち」(船橋市西図書館、主催:船橋市教育委員会)
2017 平成29年 12月12日~17日 第11回 船橋市所蔵作品展「船橋時代の椿貞雄とコントン会の仲間たち」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社、共催:船橋市教育委員会)
2018 平成30年 2月1日 「船橋市出張美術展」(市立船橋小学校、主催:船橋市教育委員会)
2018 平成30年 7月13日~8月5日 平成30年度船橋市所蔵作品展「椿貞雄と岸田劉生の日本画の世界」(船橋市西図書館、主催:船橋市教育委員会)
2018 平成30年 7月22日~9月2日 第18回 縄文コンテンポラリー展inふなばし2018「とび博 土偶のアート伝説 第一章~伝説の土偶を探せ~」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリー展実行委員会)
2018 平成30年 12月11日~16日 平成30年度船橋市所蔵作品展「船橋の洋画家たち」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市教育委員会)
2019 令和元年 7月12日~28日 令和元年度船橋市所蔵作品展「椿貞雄・椿夏子展 親子をつなぐもの」(船橋市西図書館、主催:船橋市教育委員会)
2019 令和元年 7月21日~9月1日 第19回 縄文国際コンテンポラリー展inふなばし2019「遺跡のアート劇場 ~縄文から古代イタリアそして現代へ~」(飛ノ台史跡公園博物館、主催:船橋市飛ノ台史跡公園博物館/縄文コンテンポラリーアート展実行委員会)
2019 令和元年 8月6日~18日 第7回 ふなばし現代アート展「アラカルト」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/ふなばし現代アート展「アラカルト」実行委員会)
2019 令和元年 11月26日 「船橋市出張美術展 ~豊富の美術/船橋の美術~」(船橋市北部公民館、主催:船橋市教育委員会)
2019 令和元年 12月10日~15日 令和元年度船橋市所蔵作品展「まちを描く/まちで描く ―絵画に見る郷土の姿」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市教育委員会)
2020 令和2年 4月 船橋市デジタルミュージアム リニューアル公開
2021 令和2年 12月2日~23日 令和2年度船橋市所蔵作品展「椿貞雄と清川コレクション」(船橋市民ギャラリー、主催:公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社/船橋市教育委員会)清川コレクションが形成されて20周年を記念した特別展。
ページのトップへ戻る